●T様邸 (宇治市)

T様邸 外観


    

    

    

    

    

    

    

 片流れの屋根を持ち、白い色調をベースに構成されています。   

    

バルコニーの木製縦格子と、ウッドデッキがアクセントとなっ   

    

て、シンプルで軽快な外観を演出しています。   

    

白い外壁に植栽の緑と、茶色い木部の色彩がオシャレですね。   

   

   

    

    



T様邸 夜景



夜景です。  

照明が暖かい雰囲気を醸し出しています。 

白熱灯の暖かさが伝わってきそうです。 

写真と撮影した日は、残念ながら、 

雨の空模様だったのですが、 

地面が塗れて、水面のように、 

光を反射しています。 

建物が、水に浮かんでいるようで、とても綺麗ですね。 

・ 

                                                 

内観:リビングからキッチンを臨む



 内観のイメージパースです。

一階部分は、間仕切りをなくしゆったりとした一つの大きな空間で構成されております。











内観:対面式キッチンカウンター



対面式のキッチンカウンター・イメージパースです。

キッチンが一階の中心に位置しています。

コミュニケーション重視の計画となっています。











対面式キッチンカウンター



照明は基本、演色性に優れた白熱電球で計画され、

暖かい雰囲気を演出しています。







●デイサービスセンター

 


改修前



 

デイサービスセンターです。上の写真が改修前、下の写真が改修後です。柱に取り付けられている鏡は、再利用する計画でした。

 

 

 

 

 

 

 



改修後


 

 

パワーリハビリテーション施設ということで床には筋トレ用の機器が設置されています。

 

 

 

 

 

 

 

キッチン・カウンター(飲食部・厨房)


 

 

 

 

 

 

 

 

 奥の方には、キッチン・カウンターが設置され軽食を提供できる環境を整えております



厨房から機能訓練室を臨む


 

厨房から機能訓練室を見渡した様子。











●セミナー:「コストダウンによる建物再生・リノベーションの薦め」

 

去る、5月29日(土)『コストダウンによる建物再生、リノベーションの薦め』という事で、「ひと・まち交流館 京都」(河原町五条下る東側)にて、NPO法人 京都建物安全管理協会主催(後援;京都府・京都市)によるセミナーが開催されました。
 耐震診断士(NPO法人 京都建物安全管理協会・監査役 鴨昌和さん)、独立系ファイナンシャルプランナー(ファイナンシャルプランナー・FPフォートレス代表 伊東秀志さん)、建築士(一級建築士 (株)NEXT 宮木)という、それぞれ3者の視点から現在の建設業界について、お話をお聴きいただけるというものでした。
 


(株)NEXTは、建築原価方式によるリフォーム・リノベーション・新築という視点からのお話をさせていただきました。皆様も普段、積極的にセミナーなどに参加されている方、又はそうでない方、様々だと思いますが、やはりそういうお話を聴く機会を持つということは、何か得るものがあるのではないかと思います。ご参加いただいた皆様有難うございました。
 


 また、定期的にこういう機会を設けていく予定となっておりますので、皆様のご参加頂お待ちしております。

●最新の作品例 Re;nex NEW!!

今回は、一度も手を入れていない築40年のお家の改造で、
ご予算の関係上、生活部分、特に水廻りの改造が主で、老後を考えて床をバリアフリーにすると同時に、
娘さん御家族が遊びに来ても団欒できる空間を造ってほしいとのご要望でありました。


外観Before

築40年一度も手を入れていない建物です。
やはり田舎造りと言うか昔の建物はしっかりしています。
経年変化で黒ずんでいるのはしょうがないことです。
唯一、屋根瓦は所々ずれたり、凍害による割れがあったりしています。
玄関戸は木製が駄目になり、臨時のアルミサッシが柱の前面に枠を造って取り付けられているままとなって十数年経っています。


外観After

玄関戸は、新たな引き違い戸を正確に入れ直し、横に付いていた屋根を受ける留袖のような飾り壁を取り払い、完全に受ける壁にしてダイニングキッチンに対する目隠し兼用としました。
玄関横にあった掃出し窓を半間右に寄せて耐力壁として、雨戸の戸袋スペースに外にあったトイレを撤去して内部スペースに生かし、遠かった勝手口を画面の右側の建物端近くに設置した。
壁は木目のサイデングをH1800まで張った。


この投稿の続きを読む »