●エクステリア改修工事



・エクステリア工事・改修前









・エクステリア改修工事後

 主に防犯に関係する部分の改修工事です。

  中央出入り口の丸柱に、ステンレスパイプシャッターを新設。

  シャッターはリモコン式。



  両袖には袖壁を新設しました。

  袖壁は光を透過する素材で閉塞感を緩和する為、

 強度にもすぐれたポリカーボネイト樹脂を使用しました。



 ・

・ 









 窓には防犯性にすぐれた、グリッド格子を設置しました。



 シャッターレール取付詳細。

 丸い柱に四角い部材を取り付けるということで、

 少し工夫が必要でした。

















●「APPLE&DRAGON」 アップル&ドラゴン ドッグサロン、ホテル、ネイル




ドッグサロンは向かって左、屋外階段を上った2階部分にて営業。地下駐車場もあり。



「APPLE&DRAGON」(  アップル アンド ドラゴン )

ドッグサロン・ホテルがオープンいたしました。dog

お問合せ先:〒601-1123

      京都市左京区静市市原町661-2

      TEL:075-741-1588

      FAX:075-741-1589

                     URL:http://www.apple-dragon.com/

とても雰囲気のいいお店です。

ドネイルサロンも併設されており待ち時間に爪のお手入れをする事ができます。smile

玄関:ドッグゲートの設置(飼い犬の逃亡防止の為)












●A様邸和室拡張工事

撤去前の間仕切壁A様邸 和室拡張工事です。改修前の和室と、その隣の廊下を仕切る壁を撤去し廊下、階段、物入をまとめて一部屋とする計画です。



   A様邸 和室拡張工事          

以前からの和室を拡張するため隣接する廊下及び階段、物入れを撤去し一体の空間として利用する計画です。         

・   

・  

・ 

・ 

・ 

撤去前の廊下 



・ 左手の間仕切り壁の向こうが和室 右手が物入 突き当りが階段です。        

・   

・  

・ 

・ 

・ 

・ 



・ 

解体途中の様子



 ・間仕切り壁 階段 押入れを全て撤去した様子。壁の仕上げを取り去ると、壁は昔ながらの小舞竹を下地とした土壁が顔を現しました。 
 
 ・ 

・ 

・ 

完成写真





・完成です、写真では少しわかりにくいですが、初めよりもかなり空間にゆとりができました。









一級建築士試験

いよいよ明日(7月25日)、一級建築士「学科試験」ですね。
そして、製図試験の課題が7月23日、発表されました。
今年の設計製図試験の課題は、『小都市に建つ美術館』というテーマが出題されました。

毎年発表される課題は大まかに2つのタイプに分類することができます。

ホテルや事務所に代表される、基準階形式(高層)のものと、2層又は3層(低層)で構成され、それぞれ平面の計画をほぼ同時に進めて解いてゆくパターンです。サブタイトル「小都市に建つ」について、小都市の定義は人口10万人未満の市で、その建築規模は市町村立規模の2000㎡~3000㎡程度(低層?)での計画が予想されるということです。

各年度の課題に必ず共通している要求事項は、大空間居室ですが、今回は、まさにそれがメインテーマとなっています。大空間居室を無柱空間として求められるのか、そうでないかで難易度はかなり違ったものになります。いずれにしても、もともと設計という答えのないものを同じ土俵の上で採点できるようにする為、課題は様々な条件によって”縛り”を利かした出題の仕方をされ、ある一定の方向に回答を導く為の条件が課されます。

言葉の微妙な言い回しに敏感に反応できることが求められる訳ですが、慣れるまで少し大変かもしれません。又、それに過剰に反応してしまうことも避けなければいけません。個性はぜんぜん求められていません。どちらかといえば、大多数がそう答えるであろう形に少しでも近づけた人から合格してゆくという感があります。個性を採点することは、少し無理がありますので・・・。逆に個性は採点されないかもしれませんが、図面から受ける印象はとても重要です。やはり手書き図面ということで、筆圧や筆勢、文字からは”人となりや、慣れ”が表れます。

その他、課題の要求事項として、大空間居室を含め、吹き抜け、屋上庭園、地下駐車場、エレベーター、体力壁・・・等、建物を計画する上で上下階の縦の制約を課すものをうまく収める事がとても重要になってきます。製図の試験時間が1時間延長され6時間30分となりましたが。その分、記述の分量も増えていますので、そこを巧くこなす事ができれば、後の展開が変わってきます。課題の要求事項を読むのと同じように、記述についての項目も、試験開始の初めのほうで確認するようにしてください、わずかながら、そこにヒントになるような問いがあるかも知れません。

皆さん頑張ってくださいね。

日本の一般住宅の施工価格について

●ハウスメーカー(大手6社)の場合

 平均坪単価 55万円~80万円 平均粗利率20%~25%(最多価格帯 坪65万円)

40坪を受注すると 40×65=2600万円 になる。

この場合、粗利は520万円。

 総合展示場出店費、月額100~200万円

モデルハウス建築費(60~70坪)4000~5000万円(備品含む)

平均5年で償却、月額で70~80万円。

営業経費 営業マン、1展示場平均5人、車両・通信費、本部事務費用月額約500万円

最低必要経費700万円が必要。

 

●ローコスト住宅会社(A・T)の場合

 広告坪単価、基本28万円~となっていますが、オプション屋外給排水・ガス・電気工事・設計

及び確認申請費を含むと、45~50万円になるようです。

(この話は元営業マンの実話です。)

 

●工務店の場合

 一般にデザイン力が弱い、施工費は施主の希望に合わせる業者が多い、

しかし経費は20%を確保する。

 

●設計事務所の場合

 プラン決定から実施図面・仕様書の作成後、施工業者と施工費・仕様決定をする。

一般価格より8%~10%削減が可能になる。

平均坪単価45~60万円+設計・監理費10%、合計50~66万円が多い。

 

 ちなみにカナダ(バンクーバー)郊外では、10数年以前の話ではありますが、

敷地150坪、建物延べ床50坪+地下室20~25坪の外構込みの、坪単価が34万円。

日本の場合では、地下室20坪、1600万円。建物建築費3000万円。

合計4600万円になる。

※ ちなみにバンクーバーはカナダの中で人件費・物価が最も高いところです。

いかに日本の建築費が高いかお分かり頂けた事と思います。